先月、便所サンダルのNo.510 ダンヒルを購入しレビューたのですが、購入してしばらくは近所まで車で移動する際に使用していました。
↓以前投稿したニシベケミカル No.510 ダンヒルのレビュー↓
昨日メルカリで売れた商品を近くのコンビニに出しに行こうと思い、便サンを履いて、散歩も兼ねて歩きでコンビニに行くことにしました。この時私は靴下を履かずに、裸足で便サンを履いてコンビニまで向かいました。
その結果…親指と小指を靴擦れしました。
便サンは金型に材料を流し込んで一気に整形するため、どうしてもバリというものができてしまいます。このバリが指を擦ってしまったのです。
それとサイズが微妙に大きいのか、歩くたびに便サンが動いてしまうため、小指に力を入れる必要があったため、かなり疲れました。
今回のような出来事を起こさないために、 便サンを履くときは靴下を履くことをおすすめします。靴下を履けば、若干のサイズ差があっても靴下の厚みでフィット感も良くなるでしょうし、バリで指を痛める必要もありません。
思えば、タモリ倶楽部に出演していた便サンコレクターの方や、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔、マキシマム ザ ホルモンの亮君は、靴下を履いて便サンを履いていました。
ファッションにそこまで興味もなく普段サンダルを履かない私は、何で靴下を履いてサンダルを履いているんだろうと思っていましたが、単におしゃれだという理由以外に、きちんとした実用的な理由があるんだと知りました。
リンク
リンク
コメント