DT990Proにはやっぱり純正イヤーパッド EDT990V レビュー【beyerdynamic】

オーディオ
スポンサーリンク

 DT990Proのイヤーパッドがヘタってきたので、Amazonで売られていた社外製の安いイヤーパッドを買ってみましたが、着け心地は純正の物に比べて明らかに悪くなってしまいました。

 しばらくは、それで我慢していましたが、着け心地の悪さに耐え切れなくなり、サウンドハウスで純正のイヤーパッド「EDT990V」を購入してみました。

 社外製と純正の違いを書いていこうと思います。

スポンサーリンク



純正と社外製の違い

 純正のイヤーパッドは、ベアロ素材で耳に当たった時の肌さわりがよく、形状も内側に若干角度がついているので、耳たぶに当たる面積が少なくなっています。

 対して、社外製のイヤーパッドの内側に角度はついておらず、素材も純正に比べ蒸しやすいです。

取り付け方

 同封されていた説明書は外国語のみで、日本語の説明はありませんでしたが、載っている写真を見ればわかるので問題はありませんでした。

 まず、ハウジングとアームの接合部分に干渉して、イヤーパッドが取り付けられないので、これを外す必要があります。

 アームを外すのにドライバーが必要なのですが、このネジがトルクスネジという少し特殊なネジで、普通のドライバーでは外せないので、トルクスドライバーが必要です。ちなみにT6というサイズのドライバーで外すことができました。

 イヤーパッドだけでなく、ドライバの上にかぶせる薄いスポンジも付属していたので、ついでに換えておきます。マイナスドライバーで留め具を外し、スポンジを交換したら再度はめなおします。

 最後にイヤーパッドを交換して、アームをはめ直して元にも出せば終わりです。

純正の着け心地

 社外製に比べ、耳に当たる面積が少ないですし、肌触りもよくて着け心地は良好です。やっぱり純正が1番いいですね。

 ただ…高い!社外製は2000円もしないのに対し、純正品は4000円もします。この値段を許容できない人のための社外製なんでしょうね。

beyerdynamic ( ベイヤーダイナミック ) / EDT990V DT880PRO/DT990PRO用イヤーパッド

beyerdynamic ( ベイヤーダイナミック ) / EDT990V DT880PRO/DT990PRO用イヤーパッド

beyerdynamic ( ベイヤーダイナミック ) / DT990PRO 開放型モニターヘッドホン

beyerdynamic ( ベイヤーダイナミック ) / DT990PRO 開放型モニターヘッドホン

↓こちらもぜひご覧ください↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました