作業用マウスにおすすめ!ロジクールの多ボタンマウスG300sr レビュー【ゲーミングマウス】

ガジェット
スポンサーリンク

今回ご紹介するのは、自分が普段使っているロジクールのゲーミングマウスG300srです。G300srがいかに素晴らしいマウスなのか、なぜ作業用にわざわざゲーミングマウスを選んだのか、などを書いていきたいと思います。

スポンサーリンク



ゲーム以外の用途で、なぜゲーミングマウスを選んだのか

 最近のマウスは、2つほどマクロキーが付いているものがほとんどです。このマクロキーはとても便利なのですが、使っているうちにもっとマクロキーが付いているものが欲しいと思うようになってしまいました。

 最初は、同じくロジクールのゲーミングマウスG700を使用していました、このマウスはG300よりも多くのマクロキーを搭載していましたが、外国人の大きな手に合わせたようなマウスで、自分の手には馴染みませんでした。

 その後、G700の塗装が剥げ始めてきたのをきっかけに新しいマウスを購入します。それがG300srでした。

 G300srはG700よりも安価で、ゲーミングマウスの中では3000円台という、安価なエントリーモデルという位置付けです。しかし自分にとって、この安価なゲーミングマウスは、G700以上に買ってよかったと思える最高のマウスでした。

手に馴染む大きさ、左右対称の形状、そして軽量

 G300srはゲーミングマウスの中では小型な方で、つまみ持ちで使う自分にはちょうどいい大きさでした。

 大きさだけでなく、形も持ちやすいようにデザインされており、左右対称になっているため利き手を選びません。自分は右手用にデザインされているマウスを使用していたので、初めは違和感を感じましたが、すぐにしっくりくる持ち方を見つけて、今では何の違和感もなく使用しています。

それと、このマウスはゲーミングマウスの中では軽い方で、以前使用していたG700が151gなのに対し、G300srは82gとかなり軽いです。

ゲーム以外にも多ボタンが大活躍!

 ロジクールのゲーミングマウスは、ロジクールのソフトで設定することによって、ゲーム以外のソフトでも、ソフトごとにマクロキーの用途を割り当てることができます。

このマクロキーはネットサーフィンで便利なのはもちろん、Blenderなどのショートカットキーでの操作が前提のソフトで、大変重宝しています。WordやExcelなど仕事用にも、マクロキーを割り当てて作業効率をUPすることができますし、見た目もゲーミングマウスの中では派手さがないので、仕事用のマウスとしてもおすすめです。

ゲーミングマウスとして見たG300sr

 G300srは作業用として大変すばらしいマウスですが、この項目では本来の用途であるゲーミングマウスとして見ていきます。

ゲーミングマウスは、FPSやTPSでの使用に重点を置いたものがほとんどで、搭載しているセンサーは正確にエイム(照準合わせ)ができるように、各社が研究に研究を重ねた高性能なものが搭載されています。G300srに搭載されているものは、ゲーム用に調整されたオプティカルセンサーで、性能はゲーミングマウスの中では高性能とは言えませんが、エントリーモデルとしては十分な性能です。初心者は最初にG300srを買って、満足できなければもっと性能が上のマウスを買うといいでしょう。

 他のゲーミングマウスと同じくDPIの変更も行えます。DPIとはマウスを動かしたときにポインターが動く大きさのことで、DPIの大きさがエイムをする際に大きく影響します。

エイムの合わせやすさについては、左右対称の形状は、右手用にデザインされたマウスに比べ、エイムがしづらい感じがしてしまいます。

 マクロキーはゲームでもやはり便利です。例えばフォートナイトでマクロキーに建築を割り当てて、建築バトルで有利に戦うことができます。

マウスパンジーでさらに使いやすく

 最近のゲーミングマウスは無線のものが増えてきたとはいえ、有線の方が安定性や反応速度、コストの面で有利なため、まだまだ需要はあります。

 しかし有線は無線に比べて、ケーブルの重さが加わったり、抵抗がかかったりするのが欠点です。

これらの問題を解決するためにマウスパンジーというものが存在します。これにケーブルを挟めば、ケーブルの抵抗がかかるのを解消し、無線マウスに近い使用感にすることができます。

マウスパンジーはZowie(BenQ)とRazerとCOUGARから出ているものが定番ですが、マウスとマウスパンジーの相性によっては、ケーブルが太すぎて、マウスパンジーに挟まらないことがあります。

マスパンジーはCOUGARのBUNKERがおすすめ!

 個人的におすすめなマウスパンジーはCOUGARのBUNKERです。

 BUNKERは吸盤でしっかり吸着するので、簡単にずれたりしません。G300のケーブルもちゃんと挟まりますし、なにより3つの中で一番安いです。

総評

エントリーモデルのゲーミングマウスながら、作業用のマウスとして、他にはない魅力を持ったマウスです。ロジクールからG502という多ボタンマウスが出ていますが、そちらは重さが121gと、G300srよりも重く大きいので、自分の好みはやはりG300srです。

 左右対称なデザインのため聞き手を選ばず、ゲームにも、仕事にも、普段つかいにも、様々な用途にも便利なため、万人におすすめできる最高のマウスです。今後もG300をロジクールが販売し続けてくれることを願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました