みなさんはAmazonで欲しかった商品がセールになるった時に、普段よりいくら安くなったのか気になったことはありませんか?そんな時におすすめなのが、今回ご紹介するChroomeとFirefox用のアドオンKeepaです。
導入後のAmazonの画面

他のアドオンと同じように、追加すればすぐに使えます。最初にKeepaから経由してAmazonにログインしろみたいなことを言われたのですが、個人情報を教えるのが嫌だったので、いったんKeepaのページを閉じてAmazonを見てみると、普通にKeepaが使えていたので別に情報を渡さなくても使えるみたいです。
Keepaの見方

上からAmazonが販売している値段、それ以外の出品者の最安値、Amazoonアウトレットの値段、Amazon以外の出品者が販売している中古商品の最安値です。途中でAmazonの値段が表示されていないところがありますが、ここはAmazonに在庫がなくなった期間です。
今の値段といつもの値段の比較

上が今の値段、下が通常の値段です。上の方はAmazonタイムセール祭りで安くなった日の値段です。いつもより、いくら安いのかがよくわかります。
自分はよくAmazonアウトレットで買うのですが、新品からいくら安くなっているのかもKeepaを見れば一発でどれだけ安いのか知ることができます。
一番安かった時の値段

普段の値段だけでなく、過去の最安値もわかるのも便利です。後のセールで、さらに安くなる可能性のある商品化か考えることができます。
Amazonの在庫がなくなった日の値段

Amazonの在庫がなくなっていた日はオレンジ色の表示がなくなります。
最後に
Keepaを使えば、今が買い時なのか迷うことも少なくなると思います。買い時を逃さず賢く買いましょう。
コメント