定番ヘッドホン Aurvana Live! レビュー 【密閉型】

オーディオ
スポンサーリンク

 今回ご紹介するのは、クリエイティブ・メディアの定番密閉型ヘッドホンAurvana Live!です。

 Aurvana Live!は5000円台という比較的手の出しやすい価格ながら、その価格からは信じられないほどの優れた音を鳴らすため、発売から10年以上たった今でも多くの支持を集め、愛され続けている定番のロングセラーヘッドホンです。

 安いうえにポテンシャルが高いため、バランスケーブル化などの改造機としても人気の、このAurvana Live!その性能の高さを皆さんにご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク



外観

一応オーバーイヤーヘッドホン(イヤーパッドが耳を覆うタイプのヘッドホン)に分類されるヘッドホンですが、オーバーイヤータイプのヘッドホンの中では小型で軽いです。

 スライダー部分を除くほとんどの部分がプラスチック製で、ヘッドバンドやアームはかなり細く耐久性に少々不安を感じるかもしれませんが、自分はこのヘッドホンを2016年に購入し、毎日使用して今年で4年目になります。どこかが折れたり音が出なくなることも無く、今もこのヘッドホンをつけてSpotifyで音楽を聴きながらこの記事を書いています。

 持ち運び用のポーチが付属するのですが、本体は小柄でも折りたたむことはできないため、外に持ち運ぶヘッドホンとして使うのはやめた方がいいと思います。

 ケーブルは特に極端に細すぎることも質が悪いことも無く、値段からすれば十分といったところです。プラグ部分はストレートタイプのステレオミプラグです。6.3mmのストレートプラグに変換するためのプラグが付属するため、据え置きのヘッドホンアンプを使用する際に困ることはありません。

装着感

 前記の通りオーバーイヤーヘッドホンにしては本体が小型なため、非常に軽く重さに関しては全く気になりません。ですがオーバーイヤーヘッドホンではあるものの、イヤーカップが小さく耳が大きい人によっては、イヤーカップに耳が当たって苦痛に感じるかもしれません。

 イヤーパッドはメーカーが交換に対応しているようですが、交換費用でAurvana Live!が1本買えるくらいの値段なので、イヤーパッドがダメになったら社外製を探すか、大人しく買い替えた方がよさそうです。

 自分も購入当時はイヤーカップが小さいうえにに蒸れるので長時間つけることができず、普段はDT990Proを使用し、夜間はAurvana Live!と使い分けていましたが、今ではもう慣れて1日中つけていても平気になりました。

音質

 音質に関しては特に尖った癖もなく、曲を選ばずに聞けるオールラウンダーなヘッドホンです。低音がズンズン出ることも、高音がキンキン響くことも、ボーカルが引っ込むことも無く、特定のジャンルだけしか聞かない人には、つまらない音だと感じるかもしれませんが、ジャンルを選ばないということは間違いなくこのヘッドホンの強みだと思います。

 音に変な癖もないため、動画視聴にも向いているのもこのヘッドホンのいいところで、その上密閉型なので音漏れが少ないため、自分はアマプラやdアニ、NetflixにYoutubeと全ての動画サービスを、HD599やDT990Proといった上位価格のヘッドホンを差し置いて、このAurvana Live!で聞いています。

総評

 5000円で買えるヘッドホンとして間違いなく一番にお勧めできるヘッドホンです。イヤーカップが小さいところは残念ですが、軽くて長時間つけていても首が疲れることも無く、音質に癖がないため、音楽、動画、ゲームと全ての娯楽をこのヘッドホン1本で楽しむことができるうえ、密閉型なため家族がいる方は音漏れで迷惑をかける心配もありません。

 1本のヘッドホンで全て済ませたい、その上できるだけ安く、でも変な商品を買って後悔したくないという方や、初めてヘッドホンを買おうと思ったけど、機種が多すぎてどれを選べばいいのか全くわからないという方に、この10年以上にわたって愛されて続けている定番ヘッドホンAurvana Live!をおすすめします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました