【低価格イヤホン】CREATIVE MEDIA EP-630 レビュー

オーディオ
スポンサーリンク

 今回ご紹介するイヤホンEP-630は、CREATIVE MEDIA(クリエイティブ・メディア)から発売されている超低価格イヤホンです。

 発売からすでに10年以上経っている製品ですが、かつては高コスパ機として、以前紹介したPanasonic RP-HJE150や、フィリップス社のSHE9700と、肩を並べていたロングセラー商品です。

↓Panasonic RP-HJE150のレビューはこちら↓

スポンサーリンク



外見&付属品

 低価格機&10年以上前の製品ということもあって、今までに無いくらいにチープな見た目をしています。

 ケーブルは極細で頼りなく、コードスライダーもありません。絶対断線するな、コレと確信するほど細いケーブルなため、イヤホンジャックから抜くときですら、断線しそうという恐怖が付きまといます。イヤホンジャックから抜くときは、プラグの一番根元部分から抜くようにしましょう。

 プラグはL字ではなく、ストレートプラグです。

 付属品はサイズ違いのイヤーピースが2組と説明書だけ。ケースもポーチもありません。

音質

 一言で言うと低音が強めの音です。解像度は特に高いという訳でもなく、値段なりですが、低音に他の音がかき消されるわけでもなく、ちょうどいいバランスです。

 他のイヤホンと比較すると、Panasonic RP-HJE150の低音が、ボッボッボッという鳴り方なのに対して、このEP-630はドッドッドッという鳴り方です。RP-HJE150よりも低音にキレはありますが、RP-HJE150に比べたらという話で、このイヤホンが特別キレのある低音という訳ではありません。

 以前紹介した、低音が強めなイヤホン1MORE Piston Classicと比較すると、さすがに解像度が劣っていますし、低音もPiston Classicの方が、より低い音まで低音が聞こえます。

↓Piston Classicのレビューはこちら↓

総評

 とにかく安くて無難なイヤホンが欲しい方には、RP-HJE150をおすすめしますが、RP-HJE150よりも低音が強めのイヤホンが欲しい、でもカルボバッソやPiston Classicは高すぎる…という方に、その中間の存在として、このイヤホンをお勧めしたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました