30年以上も愛されるロングセラーヘッドホン KOSS Porta Pro レビュー

オーディオ
スポンサーリンク

 今回はKOSSのポータブルヘッドホンPorta Proを紹介します。

 ポタプロの愛称で親しまれているこのPorta Proは、1984年の発売日から現在でも販売されているポータブルヘッドホンです。30年以上たった今でも売られているなんてすごいですよね。どれだけ多くの人に愛されてきたのでしょうか。

スポンサーリンク



デザイン

 30年前ということで、今の基準で見ると作りが安っぽく、デザインも…レトロフューチャーといえばいいのでしょうか?まぁ個性的な見た目だと思います。

 イヤーパッドはスポンジ製なのですが、これが加水分解を起こしてボロボロになりやすいです。替えのイヤーパッドはeイヤホンやサウンドハウスで100円くらいで売っています。

↓イヤーパッドの購入はこちらから↓KOSS ( コス ) / 9A03164800

 プラグは少し斜めったL字プラグになっています。

装着感

 このヘッドホン、とにかく軽いです。重さなんて全然感じません。

 耳のせ型なのですが、側圧もきつく感じることもなく、とても快適です。

携帯性

 今時これを持ち運ぶ人がいるのかはわかりませんが、開放型ヘッドホンのくせにポータブルヘッドホンなので、持ち運びも想定された設計となっています。

↓持ち運び方は↓

 ↓①折りたたむ↓

 ↓②フックに引っ掛ける↓

 ↓③さらに小さくする↓

 ↓④付属のポーチに入れる↓

 ——以上です。

 ちなみに、6.3mmの変換プラグも付属しています。失くしてしまったので写真はありませんが…

音質

 このヘッドホンの魅力は低音にあります。質は高くないのですが、とにかく量が多くてノリノリで音楽を楽しめます。さらに、このヘッドホンは、ポータブルヘッドホンにも関わらず開放型なので、解放感のあるサウンドが特徴です。ガンガン音漏れするので、電車の中なんかで聞いたら大迷惑ですね。

総評

 30年前に発売されたヘッドホンということもあり、今の基準で見ると、作りは安っぽく解像度も低いですが、音楽を楽しむという点では他にはない個性を持っています。

 Porta Proのワイヤレス版であるPorta Pro Wirelessや、Porta Proと同じドライバを搭載した、耳掛け型のKSC75やネックバンド型のSportaProも発売されているので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。

↓サウンドハウスからの購入はこちらから↓
 

KOSS ( コス ) / Porta Pro

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました